かプセルさーばんと
ノーマルもハードもクリアしたので、語っておこう。
※以下ネタバレ注意
一番上がクリア時のデッキです。
ジャンヌ
強すぎ。
とりあえず、敵マスターの前に設置することが出来れば、出てくる敵を味方にしてしまい、タコ殴り状態なのであった…。
ハードのラスボス時、最初に置いたジャンヌが、キングセイバーを早々に味方にし、こちらのマスターレベル41なのに、あっさり倒したのであった。
確実にバランスブレイカーです。
まあ、使うんだけどな!
ギルガメッシュ
とりあえず、マスターの近くに一人置いておけば、最強固定砲台。
敵マスターの前にうまくジャンヌを置いたら基本的にお役御免なのであった。
イスカンダル
問答無用にダメージを与えてくれるので重宝した。
李書文
強い。
どんどん押してってくれる。
ペガサスライダー
マナ回収便利。
はらぺこセイバーと迷ったんだけどね…。
バーサーカー
強い。
のしのし歩いていって、死なないし、下がらないし、大ダメージだし。
ジャック
かわい…じゃなくて、速い。
とりあえず、最初はこいつらばらまいとけば、なんとかなる場面も多かった。
もっと良いデッキはあっただろうけど、ルーラーさえいればなんとかなる。
ラスボス以外は、桜セイバーとかキャス狐を結構使用。
まあ、ラスボスはマナをいっぱい使えるので、このくらいコストが高くてもなんら問題無いのであった。
マスターについて。
ノーマルを士郎でクリアすると、全部のマスターが使えるので、Gサクラで頑張ってました。
他にも使ってみたかったけど、さーばんとに比べて、レベルが上がりにくいんだよな。
なので、ずっと同じマスターでした。
Gサクラ、最初はなんだこれ! って思ったけど、ゲーム中は妙に可愛いのであった。
GS-01も使いたかったです。
ストーリーは、まあ、にやりとする部分も多く。
ルーラーの七年後が良かったなw
英霊トオサカはひどいw
バゼットにはもうちょっと優しくしようぜ!
というか、どのマスターにも優しくないか…基本的に。
大笑いするわけではないけど、始終笑みがこぼれるくらいには楽しませてもらいましたとさ。
そして、クリアしてやっと読めたカプマテ。
こんな、一見ふざけているように見えるものでも、いろいろと設定あるんだなw
GSシリーズにギャラくティカセイバーは是非カラーで見たいです…。
衛宮家のイラストにほっこりしたり。
ゲーム中ではごちゃごちゃしててじっくり見られないキャライラストもじっくり堪能させていただきました。
うむ。
カプさば本編+カプマテでだいぶ元はとったな。
ミニゲーム扱いんだけど、花札とこれはだいぶ楽しませてもらいました。
俺、ディフェンス系のゲーム結構好きなんだよね。
また、なんか出してくれたら、喜んでやります。
それでは。